おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年11月04日

休日前夜の過ごし方。



仕事が終わってひさしぶりに夜釣りへ。

タチウオ狙いでポイントへ行ったものの気配なし。

気分転換にエギをなげて秋烏賊ゲット。

次の日は午後から動物園であそぶ。

娘達がうまい!うまい!と烏賊を食べるので

今日も夜釣りに出撃。

イカ&タチウオ狙ってみます。

  


Posted by teamfutan at 11:36Comments(2)FISHING

2010年12月06日

外道な高級魚



日曜日はひとりで近場に釣行しました。

メバル狙いで外道にヒラメが釣れました!

40センチ越えのなかなかのサイズ。

ヒラメは5枚におろさなければならない

でyoutube見ながらやってみた。

なんとか刺身にしたものの、見た目はいまいちだった。  


Posted by teamfutan at 12:52Comments(0)FISHING

2010年05月24日

徹夜釣行



最近の週末

金曜の夜、ひとまず家で食事をして

子ども達が寝る前に家を出発。

朝まずめまで釣って午前中に帰宅

あとは、家でウダウダ・・・。

今週の狙いは新鮮なアジ刺しで一杯。

しかし、釣れるのはこんなチビガラカブばっか。

  


Posted by teamfutan at 14:14Comments(2)FISHING

2010年01月04日

謹賀新年



あけましておめでとうございます。

年末から年始にかけて

なんだかんだと家の用事がいそがしく

嫁さんが同窓会で実家へ帰る3日だけが休みとなりました。

で・・・ちょこっとだけ天草に釣りに行ってきました。

つれたのは、メバルとガラカブと甲イカの各一匹。

嬉しかったので帰ってから煮付けにしてやりました。

今年もよろしくおねがいします。


  


Posted by teamfutan at 10:22Comments(2)FISHING

2009年11月24日

ショアジギング



日曜日は早朝から義父と天草西海岸の磯へ。

魚貫崎の長バエという石鯛釣りの有名ポイントだ。

狙いは義父が石鯛。僕は烏賊と青物。

僕も石鯛釣りの手ほどきを受けるが

石鯛釣りは餌をつけて竿置きにおいたままなので

合間を見ながら烏賊の調査をやってみる・・・が

風がつよい。アタリもわかんない。姿も見えない。

さらに今回はショアからのジギングにも挑戦。

方法はイワシなどの大量の小魚が

ハマチなどの青物に追いかけられて岸のほうへ

やってくる→その小魚の中にメタルジグをぶん投げる

→ジグをがんがん巻き取る→小魚と間違って食いついてくる

直球な釣りだが、なかなかおもしろい。

結果は本命の石鯛は釣れず義父がゴマハタ1匹と僕がカツオ2匹。

その日の夜はゴマハタの刺身とカツオのタタキで宴会。

ゴマハタの刺身は上品な味。まじで美味いです!!

写真は石鯛釣り一筋の義父。  


Posted by teamfutan at 15:58Comments(0)FISHING

2009年08月31日

化石の島へ。



30日の流域探検隊が日延べ。

急遽、御所浦爆釣行脚を実施した。

面子は昭和41年生まれが共通点の

キス釣り師匠のタノ○エくん。

マグロ一本釣り師のマロちゃん。

イカだけしかいりません!の僕。

朝10時、通過点ということで僕の嫁の実家へ集合。

車を1台に整理して、御所浦へ!

途中、山本釣具大矢野店で餌や氷を購入。

松島のスーパーではパンやカップ麺と

大量の飲料水、ビールとつまみを買い込んで

13時10分発のフェリーへすべりこみセーフ。

今回のテーマは釣行である

キャンプがメインではないので

テントは持ち込むが仮眠用だ

飯をつくるつもりはない。

島へ上陸後まずは食堂のリサーチ。

居酒屋と寿司屋ほか3軒ほどの情報を仕入れ。

あらかじめ決定していたポイントへ移動。

■ 御所浦 田の尻港



2万5千分の1の地図を頼りに

島の東側をうろうろ。お目当ての堤防へ。

巨大なクロが足元を悠々と泳いでいる

ベイトもうじゃうじゃだ。

潮通しもよく自ずと期待がふくらむ。

しかし、釣果はというと護岸南側角で秋イカ1パイ

船道に放置していたエギにタコ1匹。

2人はというとキスとアジゴをあげている。

滑り出しは、まあまあだ。

これから夕まずめだ。デカイカへの期待がUP



■ 牧島 田の尻港

まずは、夕マズメに向けて場所移動。

キスマスターのタノ○エ師匠おすすめの港へ。

僕は地磯でデカイカ狙い。2人は堤防から竿出し。

が、ここでもチビイカが抱いてくるがアワセ失敗。

その後音沙汰ナシ。日没直前までねばるが撃沈。

仕切り直しだ。夕食を食べるため御所浦本島に移動。

昼間教えてもらったお店であら煮定食を食す。

酒を嗜まないタノ○エくんに甘えて2人はビール



■ 牧島 牧向港

酒を飲まないタノ○エ師匠の運転で

3つめのおすすめポイントへ。

一番よさげな堤防の先端には先行者1名。

3人で試行錯誤しながらねばるも今ひとつ・・・。

なぜかマロちゃんは短パンを破る

ここは呪われているかもしれないので移動。

御所浦西側の港をロケハンすることにする。

とりあえずこの場所では筒イカを1パイ。



■ 御所浦 元浦

ここはフェリー乗り場から南に下った

大きな港が2つ隣接する場所。

会社の同僚の話ではシーバスがイイとのこと。

しかし長潮で潮が全くといっていいほど動かない

ここでも目立ったアタリはなく撤収。

今日の幕営地である田の尻港へさっさと移動。

■御所浦 田の尻港

化石の島、御所浦で初のテント泊。

恐竜に食われないよう用心が必要だ

テント設営後はとりとめのない話と

チーかまとビールで夜はふけてゆく

そして2時頃に就寝〜5時すぎに起床。

釣りの時だけは早起きな僕。静寂の中一人でシャクル。

明るくなってくると2人もそれぞれに釣りを始める。

朝まずめに高活性のイカがいることを信じて

丹念に探るが、寄ってくるのはチビイカだけ。

しかもチビイカの微妙なアタリを察知できず

2ハイほど逃がしてしまう。

一方の2人は着々と釣果を伸ばしているみたいだ。

途中、単独行動でさらに南側の烏帽子漁港を探ることにする。

そこも潮目が寄っててイイ感じ。だが・・・イカの気配はナイ。

昨日からシャクリすぎてさすがに右腕が痛い。

エギも一軍エギを含め相当の数をロストした。

そうこうしているうちに、帰りの時間だ。

あきらめきれず出発時間ギリギリまでねばるが、

なんのアタリはなく、完敗。ついに納竿・・熊本への帰路につく。

涼しくなったら・・・とリベンジを誓う。

タノ○エとマロちゃんオツカレさまでした。  


Posted by teamfutan at 12:03Comments(1)FISHING

2009年07月13日

春烏賊

7月11日(土)大雨ときどき曇り

中潮/干潮5:00 満潮11:00

大矢野〜大江港



巷ではすでに春烏賊シーズンは終了らしい。

それでも烏賊が釣りたい!!!

春特有のデカ烏賊は望めないにしても

まだまだ、キロ近いのはいるはず!

朝4時。県内は大雨警報連発だが出発。

目的地は、転瀬さんと不発に終わった牛深の

下須島界隈と痛恨のゲソ切れ大江港リベンジ。

しかし牛深では朝まずめに間に合わないので

途中、大矢野界隈のポイントで朝まずめ攻撃。

10分ほどキャストなんとなく潮が動きはじめたところで

アオリイカさん登場!追いかけてくる・・・が抱かずうるうる

速攻でエギを引き上げて再度、藻の後方へキャスト。

またまた追いかけてきた。ヤル気まんまんやん!

イカが見失わないようにショートピッチのジャーク

テンションフォールからフリーへ切り替えた瞬間

スイッチオン!エギに抱きつきイカ墨ブ〜〜〜〜チョキ

サイトで850グラムのメスアオリ捕獲です!

その後も追加でもう一匹かけたものの、

横抱きだったらしく、岸際でばらして大矢野終了。

ひとまず刺身は確保した!次は天ぷら用じゃ!

気合いを入れてポイントをチェックしながら牛深へ向かう。

しかし身の危険を感じる爆風と大雨で大江港で引き返す。

釣果は1匹。本日の走行距離350キロ。  


Posted by teamfutan at 11:15Comments(2)FISHING

2009年06月15日

長島でエギる

6月13日

曇り時々晴れ 鹿児島県 長島 中潮 満潮17:30 16:30納竿



朝8時起床、二日酔いDOWN天気は曇り午後は晴れるみたい。

今日の夜は人吉の山女魚庵で宴会・・・。

人吉といえば芦北町のお隣!芦北といえば太刀魚!

全く関係ないけど、エギングメーター急上昇!!

ということで、未知のフィールド芦北にむけて発射!!

9時に熊本インター通過、宮原SAで朝飯のうどんを

食べてる間に気が変わり目的地変更!

どうせ釣るなら綺麗な海だ!

当初の目的地、芦北町をパス!水俣もパス!

そして新目的地の長島に到着。

家から持ってきたエギング雑誌「イカ人」の

長島エギングおすすめポイントを順番に偵察。

ここは・・・という港はたたいてみる、生体反応なし。

時間は既に14時過ぎ。長島で唯一であろうコンビニで

昼飯を食べながら捜査範囲を再検討。

捜査範囲を堤防ではなく・・・地磯に広げることにする。

ナビでとにかく他のエギンガーからたたかれてない

そんな場所を探す・・・そして長島のほぼ北端到着。

そこに小さな港&地磯。堤防ではチヌ狙いの人

あとは地元の草履はいたおっちゃんがエギング。

堤防には目もくれず地磯のなるべく先端へ陣取る。

藻のある場所、岩陰、ブイなどストラクチャー周辺をたたく。

そして待望の「キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」

グイ〜ン!グイーン!イカ特有のジェット噴射です。

慎重に取り込む。で・・・長島出身のアオリイカとご対面。

これからがいい時間だが、人吉へ遅れるわけにもいかない。

後ろ髪をひかれながら納竿。人吉の宴会はいつものパターン。

飲み過ぎでぐずぐず。さらに、日曜日の芦北釣行はボウズ。

今週末の移動距離は450キロ・・・ちと遊びすぎですかね?  


Posted by teamfutan at 19:34Comments(5)FISHING